注文書のご利用規約

2023年3月24日

一般 - ユナイテッド航空のご利用規約(「規約」)は、United Airlines, Inc.またはその関連会社(「買主」または「ユナイテッド」)および御社(「売主」)との間で個別の書面の契約(本注文書に記載されている商品またはサービスを対象とする)が締結されている場合を除いて、本注文書(「注文書」)に記載され発注された商品またはサービスに適用されるものであり、その場合は本規約は適用されないものとします。いずれかの当事者が便宜上の理由からプレプリントを使用したとしても、売主が発行した条項または条件(商品またはサービスの説明に含まれる諸条件を含みますが、これに限定されるものではありません)もしくは売主のオファーまたはインボイスは、適用されないものとします。

サービス - 本注文書がサービスに対する注文を含む場合には、本注文書のご利用規約に加えて「サービス規約」の項に規定されている諸条件も適用されます。サービス規約と本注文書のその他の条項の間で何らかの相反や齟齬が発生した場合には、サービス規約が優先されます。サービス規約は本注文書で注文された商品には適用されません。

同意 - 本注文書は、買主が売主から、本注文書に記載されている商品またはサービスを本書の諸条件に従って購入する申し入れを構成するものです。本注文書は、(i)買主に対する本注文書の確認、または(ii)商品の出荷、または(iii)売主によるサービス提供の開始のいずれかのうち最も早い時点において、売主によって承諾された時点で拘束力を持つ契約書となります。買主が書面により承認しない限り、本注文書のいかなる部分についても特例事項(参考として本注文書に付加される修正、補遺、仕様その他のあらゆる文書を含む)は効力がなく、本注文書によって却下の対象となります。本注文書の諸条件に従って買主が履行した場合、買主が売主に納品した場合以外、買主は売主の任意の申込を受け入れたとはみなされず、買主宛てに出荷された商品、履行されたサービスに責任を持たないものとします。

取り消し - 買主は、以下のいずれかに該当する場合には、書面により本注文書もしくはその一部を終了し、サービスを拒否もしくは製品の納入受け入れを拒否する権利、または売主の費用により納品済みの商品を返品する権利を有します。すなわち、(i)売主が本注文書を受領する前の時点、または(ii)指定日よりも遅れた場合、もしくは、日時が指定されていない場合は本注文書の発行後の合理的な期間内に出荷が行われなかったりサービスが開始されなかったりした場合、または(iii)売主が本注文書のいずれかの条件に違反している、または買主の独自かつ合理的な推測に基づいて違反する可能性があるとされる場合(売主の明示的または暗示的な保証を含む)、または(iv)売主が債権者への財産譲渡を行う場合、または売主が破産手続きを開始する、もしくは売主に対して破産手続きを開始する場合、あるいは売主の資産の管財人または受託者を指名する場合、または(v)出荷が買主の出荷指示(これには運送業者の指定も含まれるがそれに限定されない)に従っていない場合。

インボイス - 売主は商品の出荷時またはサービスの完了時に、注文番号、ユナイテッドの部品番号(該当する場合)、商品またはサービスの説明、および商品については貨物の送料が元払いか着払いか、および本注文書の指示に準拠した発送の方法を記載したインボイスを送付するものとします。別途指示のない限り、Coupaを通じて受領した注文に対するインボイスはCoupaのネットワークを通じて送信するものとします。SCEPTRE注文に対するインボイスはPDF形式でapinvoices@united.com宛にEメールで送信しなければなりません。本注文書における買主の支払期限は合計60日間であり、買主はインボイスの有効性または正確性について異議を唱える権利を有します。買主が支払うべき期間は、(i)買主が売主から正確、完全、かつ承諾可能なインボイスを受領した日、または(ii)適合する商品を受領した日のうち、いずれか遅い日から開始するものとします。着払いの貨物については、売主は集荷時に船荷証券または輸送領収書のコピーを請求書に添付し、こうした文書の原本を保管しておくものとします。売主が、商品の納品またはサービスの提供が行われた月から90日の期間内に買主に支払い金額のインボイスを提出しなかった場合、売主は買主に請求し、買主から当該金額の支払いを受ける権利を放棄するものとします。消費税(またはこれに類似の税金)は、商品およびサービスに対する請求金額から除外することとし、当該税金は売主のインボイス上に別途記載するものとします。売主がインボイス上に税金を記載すべきところ、この記載をしていない場合は、買主は本来請求されるべき税額を(当該税金に対する適切なインボイスの提示を受けた場合)支払いますが、売主は、適時に買主に対して請求を行わなかった税金に対して発生するあらゆる罰金、利子、課徴金、追徴税、もしくは税務当局によって評価されたその他の金額について、単独でその支払い責任を負うこととし、売主は当該金額の支払いから買主を免責するものとします。売主が買主に対して、消費税(またはこれに類似の税金)の金額の適切なインボイスを、当該税金の対象となる商品の納品またはサービスの提供の日付から4年の期間内に提示しなかった場合には、売主は買主に当該税額を請求し、買主から当該金額の支払いを受ける権利を放棄するものとし、買主は当該税額の支払い責任を負わないこととします。

州売上げ税 - 買主は、テキサス州民法修正第122A編第20章に従い税金の支払いを免除されることがあります。免税の授権書が必要な場合、売主は本注文書の表面に記載されている請求先にその旨依頼するものとします。すべての税金は法律の定めに従って計算し、物品の料金に含めず、別途インボイスに記載するものとします。

現金割引 - 現金割引期間は、(i)売主の適合インボイス(貨物運送状が添付しているもの)の受領日または(ii)適合する商品の受領日もしくはサービス完了日のいずれか遅い方の日付から開始するものとします。割引が適用されるかどうかは、支払が行われた買主の小切手が郵送された日付または支払の電子申請の日付で判断されます。買主は、商品もしくはサービスの納品または受領の前に売主のインボイスに支払うことができます。上述の買主による前払いは買主の受領に相当するものではなく、商品またはサービスを検査および拒否する買主の権利を放棄するものでも、買主の法的救済措置を損なうものでもありません。買主は性能の瑕疵または不具合について売主に請求する権利を留保します。

その他の料金 − 商品およびサービスに関するその他の料金は本注文書に記載しなければならず、買主は追加的な手数料、料金、費用または経費については、本注文書に記載のない限り、一切の責任を追わないものとします。カートン、包装、梱包、箱詰め、木箱梱包、荷降ろしまたはその他の費用については、売主が事前に本項に明示的に言及した本注文書の修正を買主から書面で取得していない限り、売主が買主に対して請求することはできません。

納品 - 売主は本注文書に指定されている買主の施設に引渡条件に記載の商品を納品するものとします。商品または履行の提供が本注文書に適合しない場合、買主は一切の責任を負うことなく商品の一部または全部を拒否できるものとします。買主による指示のある場合、売主は本注文書に記載されている出荷指示書および発送のガイドラインに従わなければならず、また商品はインコタームズ2020に従って買主の指定の場所に納品されなければなりません。売主が本注文書に記載されている配送条件、もしくは出荷指示書および発送のガイドラインに従わなかった場合、本注文書に関する納品は、インコタームズ2020に従って、買主の所在地、DDP買主の所在地におけるオン・ドックの日付の時点で発生するものとして定義されます。売主は、本注文書に明示的に記載されていない配送料の金額については、請求することはできません。

買主は売主の納品業務を監視するものとします。注文書に納品日が具体的に記載されていて、商品が本注文書に従って当該指定納品日に納品されない場合には、買主は実際の損害を受けることとなり、その損害を特定することは実行不可能もしくは非常に実行困難になります。そのため、商品の納品が指定の納品日より遅延した場合、売主は買主に対して、遅延1日につき、指定の納品日から暦日で10日目までは合計請求金額の1%を、指定の納品日から暦日で11日目以降は合計請求金額の2%を支払わなければなりません。ただし、本項の規定による納品の遅延に対する売主の賠償責任は、買主が商品に対して支払うものとして本注文書に記載されている本来の購入金額の30%を超えないものとします。買主の選択により、これらの支払いは債権として保有することができ、売主から買主への請求金額を相殺するために使用することができます。本項に規定されている、売主の不履行によって発生する予定損害賠償額は、売主が指定の納品日を超過したことによって発生する可能性のある損害に対する買主への合理的な補償として意図されているものであり、罰金または懲罰として意図されているものではありません。したがって、本項「納品」に規定されている予定損害賠償額(本項の規定により保有される債権を含む)は、指定の納品日までの納品に関連するサプライヤーの義務不履行に対してユナイテッドに完全な補償を与えるものであり、サプライヤーが指定の納品日までに納品しなかったためにユナイテッドが被るであろう損害(ユナイテッドの評判に影響を与える可能性も含む)の程度として、買主および売主の航空業界における関連の経験に基づき、合理的かつ合意の得られた金額を示すものです。ただし、これらの予定損害賠償額は納品の遅延に対するものであり、売主が注文を履行する義務を制限するものではありません。

出荷指示書および発送のガイドライン - 買主による指示がある場合、売主は以下の出荷指示書を使用して商品を出荷しなければなりません:

  1. 買主は、買主が輸送費用を負担するベンダー貨物について、システムおよび手続きを策定しています。この取り組みの目的は、買主のベンダーが買主の定める出荷要件に準拠しつつ、可視化の向上とコスト低減による効率化の実現を図ることができるように支援することです。買主は必要な技術を提供するためにFortigo, Inc.と契約を結んでいます。
  2. 売主は以下の選択肢のいずれかを使用して、この取り組みに参加しなければなりません:
    1. ユナイテッド航空 / Fortigoのウェブベースの輸送管理システムによって貨物を出荷する。アカウントを取得するには、ブラウザでhttps://my.fortigo.com/unitedを開き、新規ユーザーリンクをクリックして、指示に従って操作してください。
    2. 既存の出荷システムにユナイテッド航空の発送のガイドラインを統合して、その使用を継続する。出荷時にはEDI 856によって電子的事前出荷明細通知(ASN)を提出する。ASNには、航空会社、追跡番号、出荷日、貨物に同梱されているPO/ROを記載しなければなりません。最新のユナイテッド航空の発送のガイドライン、ASNの仕様、およびデータフィードを設定する方法についての説明を入手するには、united@fortigo.comにEメールを送信してください。SPEC2000によって行われた注文については、S1SHPPDメッセージを送信しなければなりません。ユナイテッド航空の発送仕様から逸脱し、その結果として輸送費用が増大した場合については、貴社に請求されることになりますのでご注意ください。

売主は、出荷指示書および発送のガイドラインのセクションについて質問がある場合は、買主の物流部門に連絡を取るものとします。

梱包要件 -

  1. 航空機の非循環部品および消耗品:航空機の非循環部品および消耗品:売主は、本注文書に従って購入された商品を慎重かつ安全に輸送するために、かつ輸送費と保険料を最低限に抑えるために、すべての非循環部品および消耗品商品を十分な品質の梱包材によって梱包しなければなりません。特に、売主はすべての航空機の非循環部品を、ATA SPEC 300規格のカテゴリーIIIの要件および以下のライナーボードの基準に準拠したかたちで梱包しなければなりません。
  2. 商品およびサービスに関するその他の料金は本注文書に記載しなければならず、買主は追加的な手数料、料金、費用または経費については、本注文書に記載のない限り、一切の責任を追わないものとします。カートン、包装、梱包、箱詰め、木箱梱包、荷降ろしまたはその他の費用については、売主が事前に本項に明示的に言及した本注文書の修正を買主から書面で取得していない限り、売主が買主に対して請求することはできません。
    2重壁段ボール箱
    最大重量 箱/内容物(ポンド)
    最小破損試験 両面/複両面段ボール(ポンド/1平方インチ)
    最小エッジクラッシュ試験(ECT)(ポンド/インチ(幅))
    100以下
    275
    48
    120
    350
    51
    140
    400
    61
    160
    500
    71
    180
    600
    82
    3重壁段ボール箱
    最大重量 箱/内容物(ポンド)
    最小破損試験 両面/複両面段ボール(ポンド/1平方インチ)
    最小エッジクラッシュ試験(ECT)(ポンド/インチ(幅))
    240
    240
    67
    260
    900
    80
    280
    1100
    90
    300
    1300
    112
  3. 航空機の循環部品。売主は、本注文書に従って購入された商品を慎重かつ安全に輸送するために、かつ輸送費と保険料を最低限に抑えるために、すべての循環部品を十分な品質の梱包材によって梱包しなければなりません。特に、売主はすべての循環部品を、ATA SPEC 300規格のカテゴリーIIに準拠した容器に収納して梱包しなければなりません。
  4. 非航空機関連商品。売主は、本注文書に従って購入された商品を慎重かつ安全に輸送するために、かつ輸送費と保険料を最低限に抑えるために、すべての非航空機関連商品を十分な品質の梱包材によって梱包しなければなりません。梱包要件 - 一般。

    売主は以下の手順に従います。

    1. 有害物質/危険物質を含む商品は、航空貨物に関するIATA/ICAO仕様、および陸上輸送に関する49 CFR 100-185に準拠して梱包します。
    2. 出荷は、無償による最高の価値分析で申告するものとし、高い価値分析は売主の費用により設定されます。
    3. 梱包用シートは出荷ごとに添付します。またすべての出荷ラベル、梱包票、運送書類、インボイス、および契約書に本注文書番号、部品のシリアル番号を記載するものとします。
    4. 国際輸送には、原産国と世界税関機構コードを記載します。

    買主は以下の手順に従います。

    1. 不適切に梱包された商品、もしくは本注文書に記載されている買主の貨物要件に適合しない貨物(売主の費用負担において)を拒否します。
    2. 本注文書に定められた書類の規格に売主が準拠していない場合、買主は売手の適切な情報の保証、および不適切な記載の出荷での配送、書類不備の出荷にかかる費用として未払い額から差し引くことができるものとします。

仕様 - 別途記載されている場合を除き、本注文書に記載されているすべての商品またはサービスであって、政府、相手先商標による製品の製造者(OEM)、または買主の仕様が必要とされるものについては、本発注書の日付の時点において、その仕様に準拠するものとします。こうした仕様の改定は出荷や履行の前に行う必要があります。売主はこの注文書の書面による変更を買主から受領した時点で、改定後の仕様に従って商品またはサービスを供給することができます。売主は本注文書に記載されている部品番号のみを出荷するものとします。出荷済みの部品番号変更がある場合は、等価の部品番号、代替の部品番号を含め、事前の書面による買主の承認が必要です。もし代替の部品番号が出荷された場合は、売主は部品番号の互換性データを会社のレターヘッドに記載し、貨物に同梱するものとします。本注文書に記載されている航空機およびエンジン部品に関して、売主は部品の取り付け/材料の認証情報を含むがこれに限定されない、米国航空輸送協会の『World Airline and Suppliers Guide』の第13章の特定および認証要件を遵守するものとします。

知的財産免責 - 本注文書を受領することにより、売主は、売主から買主に対して本書の通り販売された商品または提供されたサービスを使用または所有したことを理由として、政府(国内・国外)によって付与または認められた特許、著作権、商標、商標名、サービスマーク、またはその他の第三者の知的財産権もしくは所有権独占の実際の侵害もしくはその嫌疑に対するあらゆる損害、賠償責任、請求、要求、訴訟、罰金、判決または裁定(コモンロー上または衡平法上)、およびすべての費用(合理的な弁護士費用および経費を含む)について、買主、その関連会社、役員、取締役、従業員、代理人、下請業者、および売主が提供する商品およびサービスのエンドユーザーを保護、弁護(買主の選択による)、および免責することに同意します。  本書による商品またはサービスの販売、提供または使用が特許権、著作権、商標、その他の知的財産の侵害となる場合および/またはその使用が禁止された場合、買主は単独の判断で、また売主の費用負担において、コモンロー上または衡平法上の救済措置(売主に買主が係る商品を継続使用する権利を獲得すること、侵害しない商品またはサービスに改定すること、侵害しない等価の商品またはサービスを提供すること、および/または侵害する商品またはサービスの総購入価格の払い戻しを含むがそれに限定されない)を求めることができます。

保証 - 売主は本注文書に従って提供される商品が新品であること(本注文書に新品でない旨が記載されていない限り)、使用目的に適合し、通常の使用に十分な状態であること、販売可能であること、優良品質であること、設計、材料、製造において特許上もしくは潜在的な欠陥がないこと、すべての適用法令に準拠していることを保証します。売主は商品が本注文書の記載に従い、または法律で義務付けられているように適切に収容、梱包され、ラベルが添付されていることを保証します。売主は商品が売主の販促資料および売主の販売員の取り決め、確約、表明に適合していることを保証します。売主は本注文書で販売された商品に適切な権利があり、一切の先取特権または担保のない状態であり、第三者からの請求もないことを保証します。この取り決めで買主に販売された商品が適用される法律、規格や仕様に準拠していないこと、または欠陥があること、もしくは不完全な商品が買主に提供されたことを売主が認識した場合、そう判断された時点で即座に売主は買主の購買部門(航空機関連の場合は、買主の品質管理部門および技術部門)に通知するものとします。商品に設計上の不備による欠陥が見つかった場合には、売主は速やかに(買主から設計上の不備に関する最初の通知が行われた日から90日を超えない期間内に、もしくは状況の重大性および性質に鑑みて保証されるより早い段階において)当該不備を改善し、買主にはいかなる請求も行わないものとします。売主の製品が材料または技術が原因で適合しない場合、売主は直ちに修理するか、無償で商品の交換に同意するものとします。売主は欠陥商品を除去するのに必要な全人件費、交換商品の再設置の全費用、売主の修理施設間の全輸送費、法的なすべての救済措置の責任も負うものとします。売主は、買主が買主の選択で修理を実施し、その修理にかかる費用を売主が払い戻すことに同意します。保証期間は、両者の書面による同意がない限り、商業上合理的な標準期間としますが、1年以上とし、商品の受取日から開始するものとします。買主はすべての法的な救済措置を利用できるものとします。保証に関する本項または本規約のその他の部分の記載はすべて、買主の権利および補償を制限するものとして解釈することはできません。これには、売主と、買主が第三受益者である第三者との間で交わされる個別の契約によって買主に提供される保証および商品サポートの条件が含まれますが、これに限定されるものではありません。

保険 - 売主は以下の分類に従い、本注文書に従って履行されるサービスまたは提供される商品の種類に適する保険を保持するものとします。1,000,000ドル以上の人身傷害、独立請負業者を含む航空責任保険、一般賠償責任保険、生産物賠償責任保険、契約責任保険。法定限度までの買主が有利となる損害賠償請求権放棄特約付帯の労働者災害補償および500,000ドル以上の使用者賠償責任保険。所有車、非所有車、レンタカー、被用車、トラック、トレーラーのすべてを対象とする1,000,000ドル以上の自動車損害賠償責任保険。これらの保険は、本注文書に従い売主が担う契約上の義務の範囲で買主(「United Airlines, Inc.」およびその保険の被賠償者(買主の関連会社として定義される)、およびそれらの従業員、役員、株主及び代理人)を追加被保険者(労働災害補償または使用者賠償責任保険には適用されない)として指名して署名されるものとします。これらの保険を証する証明書は、本注文書の履行/承諾以前に買主に提供されるものとし、買主が有利になる適切な交差責任および利益の可分性条項、保証違反を含み、補償の取り消し、終了、または材料の変更があった場合に買主は30日以上前に書面にて通知され、買主が実施し提供する可能性のある任意の保険による拠出の権利を伴わずに優先されるものとします。

必要書類について - 売主は税関手続きに必要なすべての書類をすべて正しい状態で準備する責任を負うものとします。売主は、本注文書に記載されている商品が、北米自由貿易協定施行法(Pub.L. 103-182, 107 Stat.2057)(通称「税関近代化法」)のタイトル6、およびウルグアイラウンド妥結を受けた世界貿易機関(WTO)の1994年の関税及び貿易に関する一般協定第7条の実施に関する協定(もしくはその機能的後継法)(「税関法」と総称)を含むがこれらに限定されない適用法令に基づいて、正しく価格されていることを買主に対して保証します。いかなる場合においても、売主もしくはその代理人によって税関書類に記載された価格は、適用される税関法に基づく当該商品の価格と異ならないものとします。ほとんどの場合、この価格は買主が支払う金額もしくは支払い義務を負う金額となります。売主はさらに、米国政府によって反ダンピング法に対する違反と評価される可能性のあるいかなる義務もしくは責任からも、買主を保護、弁護、および免責することにも同意するものとします。航空機もしくはエンジン部品に関連する貨物については、売主は適切な追跡および適合性に関する文書を提供するものとします。これには、適合性証明書、8130タグ、DOT積荷明細書(ATA 300)、バック・トゥ・バース記録(寿命制限部品について)が含まれますが、これらに限定されません。さらに、売主は、(i)売主のサプライヤーまたは売主のサプライヤーの製造場所に対する重大な変更、および(ii)売主の名前、住所、または支配権に対する変更について買主に通知し、買主がこれを確認する機会を提供するものとします。

独立請負条項 - 売主は、いかなる状況においても独立請負業者が買主の代理人もしくは従業員であることに同意するものとします。売主はさらに、売主が買主に対して受託者利益を有しないことにも同意します。

一般規定 - 検査と承諾は商品引渡しの提供またはサービスの完了後、合理的な期間内に買主により実施されるものとします。商品またはサービスが拒否された場合、危険負担は売主が負うものとします。本注文書に適用される仕様に含まれる商品引渡しの提供後に検査および試験することが買主の権利ではあっても(特殊な検査または試験が買主単独の履行として指定されている場合を除く)、売主は引渡しの提供前に本注文書で提供される商品が、本注文書で指定されている製造元の部品番号の技術要件を含む(該当する場合)、本注文書に一覧表示されている図面、仕様、その他の要件に従っていることを実証するのに必要な商業的な検査および試験を実施するものとします。拒否された商品は売主の指示に従い着払いで返品されるものとします。買主は、合理的な期間にわたって、商品を売主単独の責任で出荷指示待ち状態で保持するものとします。もしくは、指示が与えられない場合は、売主の費用および経費負担のもと、当該商品の廃棄が認められています。買主が商品またはサービスの支払いが完了している場合、売主は拒否された商品またはサービスの購入金額と買主が支払った他の費用を合わせて買主に直ちに払い戻すものとします。

機密保持 - 売主は買主の書面による事前の同意なしに、本注文書に記載の商品またはサービスを売主が買主に提供する、または提供する契約を締結したことを発表または告知しないものとします。売主は本注文書に関連する一切の内容もしくは情報を第三者に公開しないものとします。売主は買主の情報の機密性を保持するため、また買主の情報を不正なアクセスや使用、開示、保有から保護するために、合理的に実行可能なあらゆる方策を講ずるものとします。売主は買主の情報を、本注文書の義務の履行のために必要な範囲以外で使用しないものとします。故意にあるいは不注意により、当該情報を自らの利益のために、または他の第三者の利益のために使用しないものとします。売主は、買主の情報に対する偶発的、違法、もしくは不正な取得、破壊、改変、使用、開示、アクセスが発生した場合には(「セキュリティ違反」)、買主に対して速やかに(いかなる場合においても24時間を超えない時間内に)通知を行うことに同意します。さらに売主は、買主または買主が指定した代理人から要請を受けた場合、セキュリティ違反に関連する訂正、修正、調査、影響の軽減、法執行または訴訟において、あらゆる合理的な協力および助力を提供することにも同意します。売主は、売主が買主の情報の機密性保持に失敗した場合、買主が回復不可能な損害を被ることとなり、十分な法律上の救済は存在しないということを理解するものとします。両当事者は、買主が有する救済および権利に加えて、買主は自らの情報を保護し、その不正な開示を停止させるために、さらなる通知なしに、また保証金を提出することなしに、裁判所命令または禁止命令を求めることができます。

使用 - 本注文書で購入した商品は、買主、その関連会社、またはそのサプライヤーまたは顧客が使用する商品と理解されており、納品と出荷は完全なる裁量権で買主の指示どおりに行われるものとします。購入されるすべての商品は、さらなる製造工程、他の物品との組み合わせ、あるいは買主、その関連会社、またはそのサプライヤー(商品の転売先など)の裁量のもとで何らかの用途に使用されるものであり、いかなる場合においても、このような製造、組み合わせ、再販または使用を理由として、売主は使用料またはその他の追加補償を請求しないものとします。

特別備品 - 本注文書で契約した商品の製造で使用する設計、工具、ジグ、金型、治具、型板、鋳型、図面またはその他のハードウェアまたはソフトウェア(「道具」と総称)で、買主が供給または購入したものは、継続的に買主の資産となるものとします。これらの道具は適切な状態で保管し、適宜、買主の費用負担なしに売主が交換するものとします。ただし、売主の同意がない限り、買主が設計または仕様を変更したことを原因とする変更の実際の費用は、買主が支払うものとします(これらの変更がジグ、工具の寿命または金型が変更される前に行われた場合)。これらの道具は買主の書面による同意がない限り、本注文書に記載されている商品以外の商品の生産、製造または設計、もしくは指定よりも大量の製造または生産に使用しないものとします。買主が書面で特に同意した場合を除き、買主は道具の費用を売主に補償する義務は負わないものとします。本注文書が完了した時点で、買主が提供したすべての道具は買主の指示に従い廃棄または返却するものとします。

在庫 - 売主は、買主が書面によって、または注文書において要求した場合には、買主の要求に応じて速やかに出荷できるようにするために、本注文書の対象となる商品を常に十分な数量確保することに同意します。すべての数量は在庫管理の「先入先出」法で在庫し、出荷する必要があります。上記にかかわらず、本注文書の記述は、買主と売主の間の必要量供給契約もしくは排他的契約を確立するものとして解釈することはできません。本注文書期間の最後の90日間に、在庫が認められた最大数量に達するまでのすべての生産工程が買主の調達部門によって承認される必要があります。買主は売主の数量管理手順、在庫場所、在庫管理手順を検査および監査する権利を有するものとします。

保存可能期間 - 注文された商品に保存可能期間がある場合、出荷される物品ごとに、その保存可能期間を明確に提示する必要があります。また、買主が当該商品を受け取った時点で、その保存可能期間は全保存期間の90パーセント未満であってはなりません。

譲渡 - いずれの当事者も、相手方当事者の事前の書面による同意を得ることなく、本契約を譲渡することはできません。ただし、買主が、買主の事業と合併、統合、もしくは継承する企業もしくは買主の関連会社に対して譲渡を行う場合には、そのような同意は必要ありません。

準拠法 - 本注文書および本注文書の下で、またはそれに関連して発生した紛争については、不法行為に基づく損害賠償訴訟を含め、他の司法管轄区の法律の適用を指示する抵触法の原則にかかわらず、米国イリノイ州の法律に準拠するものとします。

免責 - 売主は、(i)売主の本注文書に関するサービスまたは商品の提供、または(ii)売主の本注文書の履行もしくは本注文書におけるサービスまたは商品の提供に関連する、売主の監督不行届、怠慢、もしくは故意の不法行為(ただしユナイテッドの被賠償者の怠慢または故意の不法行為によって発生したものを除く)を原因として、(a)個人の負傷または死亡、(b)財産の損失または損害、もしくは(c)管轄を有する政府当局の法律、規則、規制、命令、法令または条例に対する違反およびそれらに起因する罰金、査定額または損害に関連する第三者からの請求、訴訟もしくは要求によって発生するすべての請求、訴訟、判決、損失、損害、罰金または費用(合理的な弁護士費用および経費を含む)について、ユナイテッドおよびその関連会社、およびそれらの役員、取締役、従業員、代理人、下請業者、代理店および家主(「ユナイテッドの被賠償者」と総称)を免責および保護するものとします。売主の免責義務は本注文書の終了後も効力を有するものとします。

データ保護 - 本注文書に従って売主に提供された買主の図面、設計、データ保存メディア、印刷物またはその他の資料は、原本かどうか、機械的に書き込みまたは読み取りが可能かどうか、その一部に有効な著作権または特許権があるかどうかに関わらず、買主の所有権は存続し、買主の書面による事前の同意なしにいかなる方法でもコピーまたは複製しないものとします。本注文書に関連して買主が準備した資料の原本または買主と売主が合同で準備した原本、発見、アイデア、発明、改善は、法人著作とみなされ、排他的に買主に属するものとし、売主は買主の書面による事前の同意なしに、本注文書により得られる所有権、使用料、ライセンス、または特許権の保護の責任を負わないものとします。                                        

監査の権利 - 買主およびその監査人(外部監査人を含む)は、合理的な事前通告を行った上で、通常の営業時間内に監査を行い、本注文書によって買主が支払い義務を負う売主の料金、経費、手数料およびその他の費用を監査・検証するために必要なすべての記録、文書、ファイル、および人員に対する合理的なアクセス権を与えられるものとします。

法令遵守 - 売主は、すべての賄賂防止法および腐敗防止法、データプライバシーおよびデータセキュリティ関連法を含むがこれに限定されない、適用されるすべての連邦法、州法、地域法ならびにすべての法律、規則、規制、指令、命令、規範もしくは類似の規定、および、41 CFR 60-250.4および741.4、行政命令11246(行政命令11375により修正)第2部第1〜7項(連邦政府の請負業者および下請業者における雇用機会均等)、人種差別撤廃施設認定 (41 CFR、第1章、セクション1〜12、803.10)、および29 CFR パート470(行政命令13201)に記載された条項を含むがこれに限定されない、雇用および施設における機会均等に関連する連邦政府の適用要件を遵守しなければなりません。該当する場合においては、48 CFR 52.219-8「中小企業の利用」および48 CFR 52.219-9「中小企業の下請プラン」に記載されている連邦契約条項ならびに要件を参考として本注文書に記載するものとします。

本注文書が、購買者が10,000ドルを上回る料金を支払済みであるか、支払われるべきものの場合、買主と売主は41 CFR 60-741.5(a)の要件に準拠するものとします。この規制は、身体障害を理由に資格のある個人を差別することを禁止しており、対象となる元請業者および再委託業者の差別是正措置を義務付け、資格のある障害者の雇用を推進しています。本注文書が、購買者が100,000ドルを上回る料金を支払済みであるか、支払われるべきものの場合、買主と売主は41 CFR 60-300.5(a)の要件に準拠するものとします。この規制は、保護を受ける有資格退役軍人を差別することを禁止しており、対象となる元請業者および再委託業者の差別是正措置を義務付け、保護を受ける有資格退役軍人の雇用を推進しています。

本注文書におけるあらゆる業務に関連して、売主は常に、外国籍者またはその他の個人または団体に対する支払いに関連して、米国の連邦海外腐敗行為防止法およびその関連もしくはその後継となる法令、規制または政府指令のすべての条件および規定を完全に遵守するものとします。

労働基準 - (A)売主は、強制、脅迫もしくは虚偽によってその従業員を搾取し、もしくは奴隷、苦役、強制労働、虚偽の採用活動、債務による拘束、または何らかのかたちの人身売買を含む自由の侵害もしくは剥奪を行ってはなりません。  (B)売主は、直接または間接に、全部でも一部でも、短期または正規雇用の採用活動に直接的に関連するサービスに対して、手数料または費用を求職者および労働者から徴収してはなりません。これには、民間の求人業者、労働仲介業者、採用斡旋業者のサービスを利用する場合、または直接に採用活動を行う場合が含まれます。  さらに、売主は(i)従業員個人の書類(パスポート、身分証明書など)を保持したり、保証金あるいはその他の個人の所有物またはその他の担保物件を雇用条件として要求することはできません。また、(ii)法律によって許可されている場合や法律に準拠している場合を除いて、給与を差し止めることもできません。(C)売主は、適用される地域の労働関連法をすべて遵守しなければならず、15歳未満(もしくは現地の法律で許可される場合は14歳未満)または現地の法律の雇用合法年齢未満(もしこちらのほうが高い年齢の場合)の個人と契約もしくは雇用することはできません。  (D)売主は、そのサプライヤーおよび下請業者が、本注文書の履行において、上記(A)から(C)までの各項で売主が果たす責任と同様の責任を果たすために、商業的に合理的な努力を行うことに同意します。  (E)売主はさらに、売主のすべての人員に、以下の事項を確実に認識させることに同意します。(a)商品および/またはサービスの適合性に対する各々の貢献、(b)商品の安全性に対する各々の貢献、および(c)倫理的行動の重要性。売主は、売主が上記の条項に対する遵守違反を確認した場合には、買主にこれを通知するための誠実な努力を行うことに同意します。

DOT/FAA薬物対策検査プログラム - 「安全性の確保に注意が必要な」または「安全保障関連」の商品またはサービスを提供する条件として、売主は本注文書のすべての適用法、本取り決めで前述されている49 CFRパート40および14 CFRパート121、135、145などに含まれる条件に準拠するものとします。本注文書を承諾することで、売主は前述の規制に準拠し、求めに応じてその証拠を提供することを表明および保証するものとします。

未承認の部品および未承認の疑いのある部品に関するプログラム - 航空機またはエンジン部品に関連する注文について、売主は、売主の組織および売主の業務範囲において、未承認および未承認の疑いのある部品を特定し、売主および買主によるその使用を防止するためのプロセスを計画し、実施し、管理するものとします。

権利不放棄 - 買主の事情で、買主が本注文書の条件を長期間行使してこない場合でも本契約またはそれ以降の買主の権利放棄とは解釈されないものとします。

サービス規約

受取人。署名入りの書面において明示的に禁止されている場合を除いて、提供されるサービスは、買主の裁量により、ユナイテッド・エクスプレスの航空会社または買主の関連会社に提供することができます。

インボイス。本注文書に記載されている一般的なインボイスの規約に加えて、買主がサービス関連のインボイスに対して行う支払いは、インボイスの対象となるすべてのサービスおよび成果物を売主が完全かつ適切に履行および納品することが条件となります。

成果物の知的財産権。買主は、買主によって提供されるか、もしくはサービスに関連して売主単独もしくは買主と共同で作成または開発するすべてのプログラム、モジュール、商品、発明、設計、またはその他の情報に対する権利を保持します。売主は、売主が現時点または将来にわたってそのような情報に対して保有する可能性のある著作権、特許またはその他の財産権は、そのすべてを放棄し買主に譲渡します。両当事者は、遂行される作業および本契約に基づく売主によるサービスの履行に関連して売主、その代理人、下請業者またはその他の第三者によって開発、構想、作成、準備、または生成された成果物については、雇用関係下で作成された成果物であり、それに対するすべての権利は買主が独占的に保有するものとすることに同意します。そのため買主は、当該成果物を自由に、売主に対する追加的な支払いなしに使用、改変およびその他の形で全面的に活用することができます。売主は、本項に記載されている売主の義務を遂行するために必要となる文書の作成および/または実行において、買主に全面的に協力することとします。

売主は売主資料(以下に定義)に対するすべての権利および権益を保持し、買主が売主資料に対する所有権を保持することはありません。売主が様々な顧客のためのサービスを実行する間、売主資料を再利用することについての制限はありません。売主は買主に対してそのような売主資料を提供する権利を有することを表明し保証します。売主はこれによって非独占的、取り消し不可、使用料無料の条件で、売主資料を買主の社内事業の目的のために使用、複製、配布、運用、加工および修正することができるライセンスを買主に与えます。

「売主資料」は、独自のコンセプト、レポート、分析、ノウハウ、ツール、方法、枠組、モデルおよび文書であって、売主が(i)本注文書の受領の前に開発したもの、もしくは(ii)本注文書の受領後に開発するものの、売主のみの費用負担で開発するもので、買主もしくは注文書の要件の特定の仕様、特性または機能のみに適用されるものではないすべてのものを指します。

保証。売主は、自らがすべてのサービスを、本注文書に記述されている仕様に従い、誠実かつ効率的、安全な方法で、当該案件に関する現行の専門的な水準に準拠し、倫理的な事業慣行および法的要件に鑑みて履行することを保証します。売主はサービスのすべての実行段階を適切に監督し、サービスが本注文書の規定に従って完了されるように確認します。売主の従業員は、サービスが実行される現地のすべての適用規則および規制を遵守するものとします。売主は、サービスを実行する人員(許可されている場合にはその代理人および下請業者を含む、以下「人員」と総称)がサービスを実行している国において労働を行う法的な権利を有していることを保証します。また、売主の把握し得る限りにおいて、当該人員が契約(以前の雇用主との競業避止など)または別の理由によって当該サービスを買主のために履行することを禁止されていないことを保証します。売主はさらに、その人員が、自らが開発した成果物の全体の完全な所有権を売主に譲渡するために必要な契約を結んでいることを保証します。買主はすべての法的な救済措置を利用できるものとします。保証に関する本項または本規約のその他の部分の記載はすべて、買主の権利および補償を制限するものとして解釈することはできません。これには、売主と、買主が第三受益者である第三者との間で交わされる個別の契約によって買主に提供される保証および商品サポートの条件が含まれますが、これに限定されるものではありません。

売主は、買主の施設および設備が損害を受けることがないよう常に適切な配慮を行うものとします。売主は、自らの費用負担において、サービスの履行のために必要となるすべての許可、ライセンスおよび認定を取得するものとします。

当事者間の関係。売主は、自らが独立した請負業者であり、そのため本注文書に関連して実行される業務の品質または方法に起因する個人の負傷または死亡もしくは財産の損害または損失に対しては売主が単独で責任を負うことに同意します。本注文書に応じて作業を行う個人は、その全員が売主単独の配慮、保護、管理および指示の下にあり、売主は当該個人を雇用、雇用解除、監督する権利を単独で保有するものとします。売主は、すべての作業が専門的および効率的なかたちで、本注文書に記載または参照されている仕様に準拠して実行されることを保証します。

下請。本注文書またはその一部に関連して実行される業務は、買主の書面による明示的な同意なしに下請業者に委託することはできません。売主が買主から下請業者に委託する許可を受けた場合には、本注文書に対する違反もしくは下請業者によって買主にもたらされた損害によって買主が受けた損害に対しては、必ず売主が責任を負うものとします。本注文書に従って実行される業務に関連する下請業者による行為または怠慢は、売主による行為または怠慢と見なされます。

契約の終了 - 第1項「一般」の記載の通り、本注文書は、本注文書内に参照として記載されているすべての品目を含めて、ここに記載されている商品またはサービスに関する買主と売主の間の最終かつ完全な合意を含むものです。これに関してご利用規約を追加または変更することを意味する合意または理解(保証以外)は、買主が書面で、本注文書の日付の当日またはそれ以降に同意しない限り、買主を一切拘束しないものとします。